自動油圧バランシング

一目でわかるメリット

  • 油圧バランシングがあっという間に完了
  • 固定ではなく動的に制御される
  • 暖房費を平均20%節約
  • 閉塞のない恒久的なソリューション
  • 循環ポンプの消費電力の低減
  • パネルヒーターの各部屋コントロールとして使用可能
  • より快適 そして より高い効率
  • 加熱回路だけでなく、さまざまな用途に使用可能

油圧バランシング

「ニーズに応じて各自に」はそれだけでは起こらない

配水ネットワークにおける水力バランシングの目的は、各需要家に「適切な」量の水を供給することである。なぜなら、過剰供給は消費者に利益をもたらさないだけでなく、システムを弱体化させ、他の消費者が受け取る水の量が少なくなりすぎるからである。しかし、水は常に最も抵抗の少ない経路を通るため、それだけでそうなるわけではない。つまり、配水網のさまざまなサブ・ストランドに積極的に介入しなければ、望ましい結果はそれ自体では実現しないのである。つまり、すべての消費者への供給を最適化するという目標を達成する最善の方法は何かということだ。

手動で調整する」ことができる、
しかし、どのような努力で、どのような成功を収めたのだろうか?

ひとつの選択肢は、これらの作業を手動で行うことだ:必要な水量を "単純に "計算し、それに応じて各セクションのバルブを設定すればよい。この方法にはいくつかの欠点がある。第一に、個々の水量の計算とその後の調整が大変な作業であること、第二に、結果のチェックが難しく、要求の変化に対応できないこと、いわば「霧の中を飛んでいるようなもの」である。

固定されたものよりも、十分に規制されたものが良い

フロートバルブが常設されていないインレット:
注入口への充填レベルのフィードバックがない

例えば、トイレの貯水槽の水量を「同期」させたいとしよう。そうすれば、たとえば1日に何回水を流すかを自問し、それに応じて供給量を設定することになる。また、利用者が腸の病気にかかったり、休暇に出かけたりした場合にどうなるかは誰でも想像がつく。

注入口はフロートバルブで調整される:
充填レベルは注入口を制御する

もちろん、この例は意図的に誇張されたものであり、トイレの貯水槽がどのように水を満たしているかは誰でも知っている。というのも、固定設定とは対照的に、制御システムには常に情報のフィードバックがあり、それに応じて設定値が調整されるからである:貯水槽の水位が高ければ高いほど、流入量は少なくなる。あるいは、希望の水位に達すると流入量がオフになり、腸の病気や休暇中の旅行が問題にならなくなる。

水力バランス」についてはどうだろうか?計算し、設定する」方法が実際に使われているが、計算は多くの仮定に基づいていることが多く、少なくとも既存の建物では、不正確さが大きいため、結果は偶然と希望的観測の中間に位置づけられざるを得ない。その後、個々の消費者の電力供給が不足した場合、システムが適合するまで「再調整」される。そして、消費者からの苦情がない場合にのみ、適合する。この最終結果がどの程度最適なのかは誰にもわからない。

では、「自動油圧バランシング」はどのように機能するのだろうか?

 

ラジエターの流量が多すぎる
=> 戻り温度が高すぎる

あらゆるタイプの加熱面は、片側で加熱水が流れ、もう片側で被加熱媒体と接触する熱交換器である。一次(熱伝導)加熱水の流量が多すぎると、このような熱交換器はどうなるのだろうか。簡単に言えば、過剰な流量に伴う熱量を完全に放散することができず、戻り温度、すなわち熱交換器からの加熱水の出口温度が上昇する。言い換えれば、戻り温度が過度に高いということは、流量が過度に多いということである。

最適にバランスされたラジエーターフロー
=> 戻り温度が低い

戻り温度が高すぎる場合はバルブが閉じて水量が減少し、戻り温度が低すぎる場合はバルブが開いて水量が増加する。そのため、これはいわゆる戻り温度リミッター、略してRTBと呼ばれる。

目標は水量ではなく戻り温度

水量はRTBの制御作業の結果であるため、もはや計算する必要はない。その代わりに、水量が制限される最高戻り温度を設定する必要があります。その前提条件は、もちろん、正しく実装された加熱面設計であり、水力バランシングが実施されるためには常にそれを想定しなければならない。とはいえ、床暖房の用途変更(例えば寝室からオフィスへの変更)を補正するために「熱」手順が使用できることを証明する例も知っています。 (油圧バランシングの技術記事)

なぜ最小限の循環なのか?

上記のトイレの貯水槽の例では、目標変数である「水位」がフロートを介して直接測定され、供給弁の制御に使用されるのとは対照的に、戻り温度の測定は間接的な測定変数であり、戻り温度の変化は、流量または消費電力の変化の後に時間遅れで発生するだけであり、また加熱面の種類と大きさによっても変化する。言い換えれば、遅延効果はサーモスタット弁の過剰反応を引き起こす可能性がある。

例えば、電気式ルームサーモスタットによってエアヒーターファンのスイッチが切られた場合、暖房コイルからの戻り温度は非常に速く急激に上昇し、サーモスタット弁は完全に閉じます。しかし、弁が閉じられると、流れが遮断されるだけでなく、空気加熱ファンが再び始動するかどうかの情報の流れも遮断される。一方、適切な小さな最小循環は、この情報の流れを維持する。さらに、ファンが停止しても加熱コイルは暖かいままであるため、最小循環は制御品質を向上させるだけでなく、防霜とウォームスタートを常に保証します。

別の例:RTB の周囲温度(例えば、床暖房回路のマニホールドキャビネット内)が設定値を上回っ ていて、このようなバルブが完全に閉じて流れを完全に遮断した場合、バルブ本体とサーモスタッ トは遅かれ早かれ周囲温度に達し、そのためバルブは全く開かなくなります。これは典型的な行き止まりである。しかし、この作動状態は、適切な小さな最小循環によって確実に回避される。

平均20%以上の節約

ロレンツ・マイヤー、暖房-衛生-ソーラー、ペッティング、
顧客のマーティン・グルーバーと

大半の暖房システムでは、熱発生装置を交換しても無駄の大半は回避できず、油圧システムを全面的に改修しなければならないことを、すべての暖房エンジニアが理解しているわけではない。

しかし、専門家に言わせてみよう:

「私は、2世帯住宅にバウナッハ・ステーションとバッファー・ストレージ・タンクを設置することで、30%からそれ以上のエネルギー節約につながると主張している。もちろん、バウナッハ・ステーションの上流も下流も、バッファー・シリンダーへの配管の統合に至るまで、すべてが正しくなければならない。バッファーシリンダーは、暖房システムで最も重要な役割を担っている。ボイラーメーカーは92パーセントや93パーセントの効率を約束する。システムが最適化されていなければ、これはほとんど意味がない。多くの暖房システムが、あるいはほとんどの暖房システムが、最大システム効率75パーセントを達成していることは確かだが、それ以上はない。その理由のひとつは、貯蔵タンクに高温が混ざり、エネルギー発生装置が常に反応し、切り替えなければならないからだ。常に再加熱しているのです」。

ロレンツ・マイヤー, 暖房・衛生・ソーラー, ペッティング

閉塞のない恒久的なソリューション

こんな経験をしたことがない人はいないだろう。サーモスタット・バルブがあらかじめ設定できるようになっている暖房回路を、あらゆる技術的ルールに従って調整したところで、電話が鳴ったのだ。どうする?お客さんのところに行って「再調整」するのだ。この作業に対して料金を請求することはできないし、請求したくないので、可能であれば最初から「ぴったり」でなければならない。このような現象は、加熱水中の微小な不純物が、プリセットバルブの同じく微小な開口部の前に集まり、流れをせき止めてしまうことが原因であることが多い。動的に制御されるサーモスタット弁でもこのようなことが起こるのでしょうか?流量が少なすぎると、戻り温度が低くなり、不純物を通す弁が開いてしまうからです。

循環ポンプの消費電力の低減

もちろん、差圧弁や流量制御弁のような動的に調整するバランシングバルブもあります。これらに共通するのは、制御の仕事、つまりバルブを開閉するための機械的エネルギーを暖房水の流れから引き出さなければならないということです。つまり、これらのバルブは通常約200mbarの最小圧力損失からしか機能しません。つまり、1立方メートルの水は1トンの重さがあり、このようにバランスが取れていることが知られているが、さらに2メートル汲み上げなければならない。一方、サーモスタット弁の場合、このエネルギーは温水の熱から来るものであり、熱発生装置はこの負荷に全く気づかないため、微笑むことすらできない。

戻り温度リミッター(RTB)を動画で解説:

RTB バルブは、最高温度を調整でき、最小流量は公称流量の 0.5% のオーダーで固定されたサーモスタット式戻り温度リミッターです。

 

RTBは、各加熱面の流量が実際の出力に自動的に適合し、加熱回路が自動的に油圧バランスされるため、体積流量を計算し、手動で調整する必要がありません。最高戻り温度の設定値は、サーモスタットヘッドで設定するだけです。戻り温度がこの設定値を超えると、バルブは補助エネルギーなしで閉じて流量を減らします。加熱された温水は加熱面に長く留まるため、より効果的に熱を放出することができます。最小流量が固定されているため、バルブは負荷の変化にできるだけ早く反応します。

RTBの適用分野

a) ラジエーター暖房回路(2管式):

ハイドロニック・バランシングがなければ、熱は分散される。
ラジエーターにムラがある

ラジエーターの加熱面は、RTBを設置することで自動的に油圧で均等化されます。その仕組みは常に同じです:加熱面を通る流量が多すぎると戻り温度が高くなり、逆もまた同様です。RTBは可能な限り低い温度に設定され、加熱回路のいわゆる「設計」を考慮する必要があります。このプロセスのために水量を計算する必要はなく、特に既存の建物では大きな利点となる。

暖房回路の設計は、その建物の暖房システムが設計されている最も寒いと予想される日の最大流量と戻り温度で定義される。例えば、古い建物では70/50℃や60/40℃の設計が一般的ですが、新しい建物では50/35℃や40/30℃の設計もあります。例えば、暖房回路をRTBなしの60/40℃からRTBありの70/30℃に、あるいは50/35℃から55/30℃にする。

RTBを設置することにより、自動的に均等な熱分布が得られます。

このサーモスタット・バランシングの結果、すべてのラジエーターに熱が完全に均等に分配され、計画された快適性が達成されるだけでなく、循環ポンプで汲み上げる水の量も大幅に減少するため、戻り温度が下がり、電気代が下がることによる暖房費の大幅な節約も可能になります。信じられないような話ですが、私たちの経験では、暖房システムに大きな故障がなく、流水温度を十分に上げることができれば、35℃や30℃、時には25℃の戻り温度でラジエーター暖房回路を運転することも実際に可能です。そして、これらはすべて、すでに述べたように、時間のかかる水量の「計算」なしで、個々の負荷ケースごとに自動的に設定されるため、多くの場合、仮定に基づいてのみ可能です。そのため、例えば数台のラジエーターが休暇のために停止しても、残りのラジエーターには同じ水量が供給されます。定圧」モードで運転する循環ポンプは、吐出圧力を上げることなく、吐出量が少なくなるように速度を調整します。

RTBは、ロック可能な
ラジエター・リターン・フィッティング

RTBは、ロック可能な戻りねじ接続の代わりに各ラジエーターに取り付けられ、希望の最高温度に設定され、調整ができないように固定されている。ラジエーターリターンの対流による冷気の流入により、ラジエーターでのRTBのオーバーシュートは起こらず、過度の周囲温度による上記のデッドエンドも起こりません。これが、いわゆるラジエーターバージョン(ホイール)のRTBバルブに最小循環量(MUL)がない理由であり、ラジエーターを取り外しても配管への接続を遮断することができます。

b) 床暖房回路:

床暖房(Fbh)のRTB
は、配電システムのリターン・コレクターに直接取り付けられている。

床暖房バージョン(Fbh)のRTBは、両側にいわゆるユーロコーンねじ接続があり、床下配水システムのリターンマニホールドに直接取り付けることができます。

推奨される設定温度は、戻り温度を希望する室温より2.5度ほど高く設定することです。ここでも、天候補正(外気温依存)流量温度をわずかに上方に調整し、循環ポンプを「定圧」運転モードに設定することが望ましい。

固定油圧バランシング
外部からの熱に反応できない。

床暖房システムでは、一般的なパネルヒーター回路と同様に、熱は低温の輻射によって室内に伝わります。通常、戻り温度は室温より数℃高い程度です。そのため、日射や電化製品などの外部からの熱入力によって室温が上昇すると、戻り温度はすでに上昇している。室温が高くなると、暖房面から室内への熱の移動が少なくなるため、これは床暖房やパネルヒーターの「自己調整効果」として知られている。

RTBで自動的に調整された暖房回路が室温に反応し、"自己調整効果 "を強化する。

しかし、固定設定で調整された床暖房や面暖房回路の場合、固定された水流量は影響を受けないため、何も起こりません。一方、RTBを設置してバランシングを自動化した場合、戻り温度が上昇すると暖房面の流量も減少し、室内への熱出力がさらに減少する。これは、自己調整効果を高めるだけでなく、省エネルギー条例(EnEV)の要件、すなわち「水を熱媒体とする暖房システム[...]を建物に設置する場合は、室温を部屋ごとに制御する自動装置を備えなければならない」という要件も満たす。言い換えれば、RTBを設置することにより、部屋ごとの室温制御が可能となり、基準を満たすことになる。

ほとんどのルームサーモスタットによる個別室内制御と比較すると、RTB は「比例的」に動作する、つまり流量を連続的に調整できるという更なる利点がある。バルブが完全に開いているときは水量が多すぎて戻り温度が高くなり、バルブが閉じているときは暖房面が戻り温度に寄与しないため、効率が低下する。常に流量が少なければ、常に戻り温度が低くなる。しかし、2点式コントローラーは必然的にヒステリシス、つまりオンとオフの切り替え差があるため、快適性も低下する。その結果、暖房面が冷えてしまい、特に床暖房の場合、不快な苦情につながる可能性がある。

子供部屋やゲストルームなど、常時暖房する必要のない部屋でのみ、このような個別ルームコントローラーを追加設置することをお勧めします。

 

RTBバルブがどのように機能するか、ご自分の目で確かめてほしい。 3分未満 は、床配水システムのリターンコレクターに取り付けられている:

c) ラジエーター暖房回路(単管式):

RTBなしで固定された単管暖房回路
ラジエーター全開(全負荷)

過去の多くの住宅では、ラジエーター暖房回路は、いわゆる「単管システム」として構築されていた。この接続原理では、個々のラジエーターは供給パイプのフローとリターンに並列に接続されるのではなく、直列に接続されるため、バイパスが個々のラジエーターを通過しなければならない。

RTBなしで固定された単管暖房回路
すべてのラジエーターが開いていない(部分負荷)

このようなシステムの最大の問題の一つは、どのラジエーターにも供給不足が生じるほど総流量を制限することなく、すべてのバイパスを通る体積流量を可能な限り低く保たなければならないことである。加えて、単管配管で供給されている住宅はほとんどなく、個々の階建てのアパートが単管配管として設計され、その単管配管が立ち上がり管(通常は階段室)に接続されているのがほとんどである。つまり、複数の単管パイプが並列に接続されているため、フラット全体の供給量が他と比べて不足することは珍しくない。この問題は、建物の最終コーナーに十分な熱が届くまで、より大きなポンプを設置して循環水量を増やすことで「解決」されることが多いが、水力配水システムの全体的な効率は完全に無視されている。

RTBで自動調整された単管式暖房回路
ラジエーター全開(全負荷)

反対側の2つの図が示すように、単管式システムの水量は、そのすべての加熱面の熱出力に依存する。このような水量を一定にすることは不可能であり、したがって、このような水量を計算し、固定的に設定することは、大半の負荷ケースにおいて、かなりの余剰をもたらし、その結果、熱エネルギーの莫大な浪費につながる。

RTBで自動調整された単管式暖房回路
すべてのラジエーターが開いていない(部分負荷)

ここでもRTBバルブはシンプルで完璧なソリューションを提供します。何度か説明したように、RTBバルブはヒーター面から実際に放出される熱量に合わせて、戻り温度に基づいて自動的に水量を調整します。同時に、すべての単管式システムで循環する水の量を実際に必要な最小限の量に減らし、熱を均等に分配することで快適性を高める。そして最終的には、大型の循環ポンプとその駆動に必要な電力が不要になる。これらのRTBバルブは、個々の単管配管の戻り配管の末端に、供給配管に入る前に必ず設置される。

 

30年ぶり?

ダニエル・ヤンセン、ハウステクニック・ヤンセン社、アルテンキルヒェン:
「あるホテルにRTB DN15を設置した。
それも何年もうまくいかなかった。

多くのお客様が、RTBを使用することで、単管式暖房システムを長年運転した後に初めて均熱化することに成功したと、何度もお喜びになっています。また、バッファ貯槽を備えた単管式暖房回路を持つ建物の改修は、実質的にRTBを設置することによってのみ実現可能である、と何度もお聞きしています。バッファ貯槽は、十分な成層、つまり「底部」と「上部」の間に十分大きな温度差が形成された場合にのみその目的を果たすことができるため、戻り温度を低くし、水の循環を必要なものに限定する必要があります。

しかし、専門家に言わせてみよう:

このホテルでは、30年以上も "機能しない "ラジエーターや "ランダムな機能 "を使ってきたため、RTBが単管システムの解決策となった。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

晴れやかな挨拶

ダニエル・ジャンセン

マスター配管工&ヒーティングエンジニア - ヒートポンプシステムのエキスパート VDI 4645 - ビルエネルギーコンサルタント - HWK認定バイオヒートインストーラー"

d) 家庭用貯湯タンク

RTBなしの家庭用温水シリンダー
(部分負荷)

多くの人は、家庭用貯湯タンクにも加熱面や熱交換器があり、戻り温度が過度に高くなることや、それに伴う効率や快適性の低下を避けたいのであれば、バランスを取る必要があることに気づいていない。
というのも、加熱水の流量が調節されていないと、給湯が速くなるわけではなく、逆に加熱システムの効率が悪くなり、熱発生器のオン・オフ(循環)のために給湯時間が長くなり、快適性が低下することが多いからである。

RTB付き家庭用温水シリンダー
(部分負荷)

厳密に言えば、貯湯式給湯器には2つの大きく異なる運転モードがあるので、区別しなければならない:お湯の準備」と「お湯の準備」である。
給湯スタンバイ中は、利用されたばかりの冷水は加熱されず、シリンダーとDHW循環パイプの冷却損失のみが補償される。これは高温時の負荷要件としては弱い。この理由だけで、自動的にバランスされないシステムは、温水準備時の戻り温度が高くなる。しかし、RTBにより、加熱水の流量がより低いスタンバイ要件まで減少し、自動的にそうなるため、このようなことは起こりません。

RTB付き家庭用温水シリンダー
(フルロード)

一方、温水タッピング運転中は、冷水がシリンダー内に流入し、熱交換器を介して加熱水から待機モードよりもはるかに大量の熱を取り出します。シリンダーの戻り流にあるRTBは、出口温度の低下からこれを認識し、より多くの温水が熱交換器を通って流れるように開きます。このようにして、戻り温度が上昇することなく、実際の必要熱量に合わせて暖房水の量が自動的に調整されます。これにより、固定設定では不可能な高効率と高い快適性を両立させることができる。

e) エアヒーターまたはエアヒーティングコイル:

RTBなしエアヒーター
(部分負荷)

空気ヒーターは通常、室内サーモスタット制御のファンパージ式熱交換器です。室内設定温度に達すると、ファンのスイッチが切れる一方、暖房水は熱交換器内を滞りなく流れ続けます。暖房コイルが公称出力に較正されていても、これは戻り温度の非常に高い上昇につながるはずである。ファンブロワーが全速力で運転されていない場合も同様である。

RTB付きエアーヒーター
(部分負荷)

一方、加熱コイルの戻りのRTBは、戻り温度の上昇に即座に反応し、加熱水の流量を減らします。この場合も、加熱水流量は実際の熱要求に適合し、戻り温度は安定したまま、システムは高効率で運転されます。

RTB付きエアーヒーター
(フルロード)

ファンブロワーが始動するとすぐに、戻り温度は急速に低下し、RTBは加熱水流量を再開します。ファンブロワーの回転数が低速であろうと高速であろうと、戻り温度による暖房水量の制御が常に適切な水量を保証します。RTBは最小循環量が少ないため、常に迅速な応答と暖房運転を保証します。

ヒーターファン起動時の反応時間を最短にするため、RTBはヒーターコイル出力のできるだけ近くに設置する必要があります。

f) 放射天井パネル:

RTBなしの輻射天井パネル

輻射天井パネルは、一般的に床暖房や壁暖房よりも高い温度で作動する輻射暖房面です。電気式ルームサーモスタットで暖房水流をオン・オフすることも珍しくありません。
複数の輻射天井パネルが並列に接続されている場合、すべての暖房面に「適切な」量の暖房水を供給するという同じ問題が再び発生する。

RTB付き輻射天井パネル

RTBを使用すれば、設計ケースに必要な戻り温度を設定するだけで完了するため、この問題を一挙に解決できます!通常、戻り温度は50 °Cから45 °C、場合によっては40 °Cまでわずかに下げることができ、これにより期待される節約効果がさらに高まります。

もうひとつ、私たちからのちょっとしたアドバイス:
低温時の輻射天井パネルの性能を高めたい場合は、輻射面(下面)をつや消しの黒で塗装するのが最適です。

g) プール用水熱交換器:

RTBなしのプール水熱交換器

たとえ使用頻度が規則的でなく例外的であっても、プール用水熱交換器にも他のすべての加熱面と同じことが当てはまります:加熱水の流量を無制限に増やしても、一般的には1つのこと、すなわち加熱システムの廃棄可能性が増えるだけです。

RTB付きプール水熱交換器

解決策はとても簡単で、リターンフローの出口にできるだけ近い場所にRTBを設置すれば問題はなくなる。

ヒント:循環ポンプをすぐに「差圧一定」(c∆p)運転モードに設定するのが最善です。そうすれば、RTBが実際の暖房負荷に合わせて水量を調整するのと同じように、循環ポンプも水量に合わせて自動的に仕事入力を調整します。

f) 換気システムまたは空調システム:

RTBなしのAHU
(部分負荷)

換気・空調(HVAC)システムは、一般的に自律制御のミキサー回路を持つという点で、エアヒーターとは異なる。

これは暖房と換気の境界線であることが多いため、いわゆるバイパス回路は、空調システムで常に温水が利用できるようにし、外気供給が0度以下であっても霜の危険がないようにするために広く使われている。この機能原理は、家庭用温水循環のそれに相当する。

しかし、アテネにフクロウを運んだことのある人なら、オープンバイパス、つまり熱を取り出さない水循環が暖房システムの効率にとって何を意味するのか、自問自答できるだろう!

RTBなしのAHU
(フルロード)

これは、オープンバイパスが大量の水を運ぶことが多いためで、スタンバイモード時だけでなく、通常運転時でも戻り温度が大幅に上昇する。

実例:

2017年2月16日、ハンス・ゲオルク・バウナッハは午後、1MWの天然ガスボイラーシステムを備えた建物であるノイス・スキーホールの暖房システムに滞在した。滞在中、彼はまさにこの状況を発見し、エアハンドリングユニットの上流にあるバイパスバルブをすべて閉じ、マニホールド上のポンプを一定速度から100mbarの一定差圧に設定することで、油圧設定を修正した。

結果:

翌年には、誰も凍結することなく、2万ユーロ相当のガスが節約できた。

 

技術記事へのリンク:

スキーハレ・ノイス - 数千ユーロを節約

RTB付きエア・ハンドリング・ユニット
(部分負荷)

解決策は明白です。霜防止とウォームスタート機能を維持するために、オープンバイパスを不活性RTB(1)に置き換え、霜防止とウォームスタート機能を確保するために必要な最低温度、例えば30℃に設定します。システムが始動すると同時に水量が急速に増加するため、通常、システム始動中も全流量温度を確保できるためです。

RTB付きエア・ハンドリング・ユニット
(フルロード)

制御モードでの暖房コイルからの戻り流のバランス調整には、すでにエアヒーターの空気加熱コイルの自動バランス調整に使用したクイックRTB(2)を使用することもできます(上記参照)。これは、空調システムの暖房コイルの戻り温度を下げるためにも使用できます。いずれにせよ、空調システム(I)の内部混合回路の循環ポンプを可能な限り低速に設定するようにしてください。

g) 最小循環を伴わない凝縮ボイラーによるバッファローディング:

同様に、すべての熱消費者の加熱面だけでなく、場合によっては熱発生器の加熱面もバランスさせる必要があることを理解している専門家はごく少数である。次の例はこれを示している:


例えば、家庭用温水の準備に十分な出力を保証するために、凝縮ボイラーを使用してバッファシリンダーの上部ゾーンを最低75℃に保ちたい。しかし同時に、バッファーは、太陽熱システム、バイオマスボイラー、熱電併給装置などの再生発電装置を十分な時間運転できるようにする必要がある。コンデンシング・ボイラーが、バッファーの最も低いゾーンからの最も冷たい水によってのみ、その最高効率を達成することは明らかである。

そのため、バッファーの上部にあるセンサーが、温度が最低温度を下回ったことをボイラーに知らせると、ボイラーと循環ポンプが起動する。しかし、流量が多すぎると、デルタTが小さすぎるため、ボイラーは必要な流量温度にも到達せず、再びスイッチが切れることはない。

ボイラーは、バッファーをフルチャージし、その結果、自身の戻り温度がスイッチオフ条件(この例では75℃)に達するほど上昇した後に、初めてスイッチオフ条件に達する。

言い換えれば、ピーク負荷のボイラーが仕事を終えると、バッファーは完全に充電され、再生可能エネルギー発電機は取り残される。

しかし、ボイラーの処理能力を手動で調整するという選択肢は、2つの理由からほとんどない:

1) ボイラーの出力は通常可変である。
2) 通常、ボイラーの戻り温度は一定ではない。

このため、サーモスタットで制御されたボイラー水流のバランシングのみが考慮され、この場合、ボイラー水量は、バッファーの所望の最低温度がボイラーの流量温度によって、例えば5K超過することが保証されるように制御される。ボイラーがこの80℃に達していない限り、流量温度リミッター(VTB)は固定された最小循環量で閉じた状態を維持します。設定された最低流温に達した時のみ、バルブは開き、バッファーはセンサー位置によって正確に定義された、少なくとも75℃の温水のトップゾーンを受け取ります。

バッファーセンサーが目標温度に達したことをボイラーに知らせると、ボイラーは出力を下げ始め、VTBのおかげで、ボイラーが最終的にスイッチを切るまで、ボイラー水の流量が自動的に減少する。

ここで問題となるのは、ボイラーからの余熱をできるだけ多くバッファに取り込む方法である。なぜなら、この余熱利用中にバッファーのトップゾーンの温度が再びボイラーのスイッチオン条件を下回り、最終的にピーク負荷ボイラーによってバッファーの充電が完了するまで、このゲーム全体が続くのであれば、もちろん完全に逆効果だからである。

 

戻り温度マニホールド(RTV)...

一般に、淡水モジュールや太陽電池モジュールには、戻り温度分配器フィードイン・セットの設置を推奨しています。さらに、その他の温度変動が想定される分野での使用も可能です。これを使うことで、バッファーで適温のまま給紙を行うことができます。これにより、きれいな成層と、バッファに束縛された熱の高度な利用を支えているのです。

...浄水場とソーラーシステム(フィードインセット)

分配温度設定値は、サーモスタットヘッドで調整します。設定値以上の水は出力赤(ホット)、設定値以下の水は出力青(コールド)を通じて流れます。サーモスタットヘッドの反応時間(5秒)により、バルブは温度変動に素早く反応することができます。当社は、一般に、淡水や太陽電池など、給電温度の変動が予想される用途には、このようなRTV給電セットの設置を推奨している。ヘリカルセンサー、センサー取り付けに最適な角度付きTピース、および適合するねじ込み式インサートにより、取り付けが容易なフィードインセットに仕上がっています。

流体温度調節器(VTR)...

VTR製品は、三方混合弁形式のサーモスタット式流量・温度調節器とセンシングエレメント付きサーモスタットヘッドで構成されています。用途に合わせて選べる2種類のセットを用意しました。

...給水所、固形燃料ボイラーとCHP(抽気セット)

例えば、給水所によってバッファーの熱が奪われる場合、温度を制限することによって石灰化のリスクを減らすと同時に、バッファーの上部ゾーンへの温水の供給を拡大することができます。一方、バッファに熱を供給する場合、最初はバッファの上部にのみ熱が集中し、その温度が設定値に達した時点で初めて下部にも熱が伝導される。そのため、バッファーは上部が早く熱くなり、下部は長く冷たいままなのです。センサーの取り付けに最適な角度のTピースと、それに合わせたネジ式のインサートで、取り付けが簡単な抽気セットを完成させました。

...バッファータンクでの発熱量ピーク負荷ボイラー(発熱量設定値)

ボイラー流量をボイラーリターンに混合することで、ボイラー流量を設定した目標値に常時制御することができます。このため、ボイラー回路ポンプはできるだけ高い出力(ステージIII)に設定する必要があります。このように、バッファロー(ストーブ!)時のボイラー出力に合わせた体積流量を実現し、ボイラー出力が変動しても流路温度を一定に保つことができます。バッファーの上部には常に同じ熱量のお湯が入っており、これがそもそも正確なトップローディングを可能にしているのです。さらに、ボイラーの結露を防ぎ、ポンプ停止時の高温部の冷却(余熱利用)を効果的に防止することができます。センサーの取り付けに最適なイマージョンスリーブとアングルTピース、および適合するねじ込み式インサートにより、このバルブは取り付けに適した発熱量に仕上がっています。

流水温度リミッタ(VTB)...

VTBバルブの目的は、定められた温度を超えないようにすることである。ヒーターやミキサーに不具合があり、流体温度が設定値より高くなった場合、ポンプは非通電になります。これにより、加熱を自動的に調節することができます。これにより、スクリード、ポンプ、そして何よりも熱発電機の特別な保護が保証されます。

...ボイラー、CHPユニットの下流排ガス熱交換器用(コンデンサーセット)

流量温度が調整された設定値を下回ると、バルブは補助エネルギーなしで閉じることによって流量を減らします。加熱される水が熱交換器内に長く留まるため、より多くの熱を吸収することができるのです。最小流量が固定されているため、負荷の変化に対して常に可能な限り迅速に反応することができます。流量は実際の吸収電力に適応され、加熱回路は自動的に油圧バランスされます。ダブルニップルや、センサーの取り付けに最適な角度のTピースなど、実用的な取り付けセットになっています。

...最小流量および∆T制限のないコンデンシングボイラー用(コンデンシングセット)

センサーが流水温度を監視し、温度が設定値を下回ると水量を絞る。これにより、ボイラー出力を変化させながら一定の流下温度を実現したり、水量を変化させながら復水温を変化させ、復水量を十分に活用することができます。バッファシリンダーでは、VTBコンデンシングセットの使用は、最上部のバッファゾーンに安定した温水ゾーンが迅速に構築され(安定したトップチャージ)、高いレベルの温水快適性、高い再生利用率、長いボイラー運転時間によって明示されます。センサーの取り付けに最適なイマージョンスリーブとアングルTピース、さらにダブルニップル、熱伝導ペーストが付属し、施工性に優れたコンデンシングセットとなっています。

お客様の声

バッファータンクをクリアゾーンに分割し、太陽電池の収率を高めることができるレンディミックスに信頼を寄せています。また、油圧の付属品も不要になり、ボイラーの運転時間と効率が向上します。バウナック社は地域密着型のメーカーでもある。

マーティン・ベコム
Fridtjof Werden GmbH、マスターヒーティングエンジニア

10年近く前から、お客様の家にバウナック製品を導入することを妊娠していましたが、3年前に意を決して実行に移しました。製品は「ストレートA」。もっと早く体験しておけばよかったと後悔しています。

ユルゲン・ツェラー
ツェラー社 代表取締役社長

ディストリビューターを使用した従来のアセンブリに比べ、取り付けが簡単で迅速な高効率のアセンブリです。仮に他のメリットをすべて見送ったとしても、標準的なアセンブリよりも取り付けが簡単だと思います。システムが提供する高効率をタダで手に入れることができるんです。だから、毎回rendeMIXを使っているんです。

ヨルグ・デ・ヨング
SEDEJO社

まだご質問はありますか?私たちは、喜んでお手伝いさせていただきます

バウナック